利用者数3,000突破!お申し込みはこちらへ >>

エキサイトブログの「ファン機能」を徹底解説

この記事ではエキサイトブログの「ファン機能」を徹底解説していきます。

ファン機能の特徴や申請方法、承認方法、さらには表示方法と管理方法までを解説していきますので、エキサイトブログのファン機能をゼロから理解することができます。

それではさっそく解説していきます。

 

ファン機能とは?

エキサイトブログには数多くのブログがありますが、それを登録しておくことができるのがファン機能です。ただのブックマークとは異なり、自身のアカウントがそのブログのファンであることが明らかになるのが特徴です。

つまりファンからの一方的な登録ではなく相互の関係を築くことになるので、ファンになるためにはまずブログに申請を送ったあと、それがブログ側から承認されなければなりません。

 

そして承認された後は名前の通りそのブログを応援する立場になり、逆に管理者側はリストとしてどのような人に応援されているかを表示することができます。

また記事を公開する場合に範囲をファン限定にする機能もあるので、上手に活用すればお互いのメリットになります。

 

ファンの申請方法

エキサイトブログの閲覧自体は、アクセスさえできれば誰でも行えるものが多いです。しかしファンになるためにはまず、アカウントを作成しなければなりません。

そして自身のブログ持っている必要がありますが、その形式は特に限定されていません。ただの形さえ出来ていれば、内容がなくても申請は可能です。

 

その自分のブログにログインした状態で相手のページへ向かえば、「ファンになる」ボタンがあるのでそこから申請を行います。もしログインをしていないのであれば、ボタンそのものが表示されないので注意しましょう。

また申請の際にはコメントを一緒に送って、ファンになりたいという気持ちを伝えることもできます。コメント内容は相手が条件として提示していることもあるので、しっかりと確認しましょう。

 

ファンの承認方法

運営しているブログのファンになりたいという人が申請をすれば、トップページの新着として表示されます。それを確認すると承認・却下の2択の確認画面となり、承認するとすぐにその人がファンになります。

そしてコメントやブログの内容次第では却下したい人もいるはずですが、もし却下しても相手にはその内容が通知されません。

 

さらにファンの申請は1回きりしか行えないので、相手が却下されたことを知った後で連投申請をしてくるという心配はせずに済みます。

またファン機能を活用したくない人のために、ボタンそのものを表示させない機能もあります。もし承認を受けたいのであれば、間違ってその機能を使ってしまわないように注意しましょう。

 

ファンの表示・管理方法

自分のブログのファンになった人は、そのままページのサイドバーにサムネイルの形で表示させることができます。そしてその表示方法は他のサイドバーのメニューと同じように、多少のアレンジが可能です。

したがってファンが増えたからといって、必ず並べなければならないわけではありません。管理画面のファンの部分でチェックマークを外すと、表示そのものをなくせます。

 

またサイドバーに表示できるファンの人数は最大で200までですが、それ以下であれば自由に設定できるので、ブログページが乱雑になってしまうのを防げます。

その表示順序も設定画面でドラッグによって変えられるので、特に中の良い人を上位に持ってくるといった使い方ができます。

 

まとめ

エキサイトブログの「ファン機能」を徹底解説してきましたが、いかがでしたか?

ファン機能を活用すれば、ブログの投稿ごとに一定のアクセス数を集めることが可能です。コアなファンを集めることによって集客やアクセス数も安定化させることができますのでメリットは大きいと思います。

エキサイトブログのファン機能をぜひ活用して見てください。